チームで進めるならこれがおすすめ
作成ツールを選ぶポイント
テンプレートの有無
作成ツールを選ぶ際、まずは対応しているテンプレートがあるかどうかを確認してください。基本的なテンプレートは用意されていますが、クオリティについては作成ツールごとに異なります。事前にどういったフローチャートを作成したいのかをイメージした上で、それにマッチするものを選びましょう。
権限の設定範囲
ほとんどの場合、作成ツールはリアルタイムでの共同編集が可能となっています。協議しながら編集したり、役割分担をして作成したりと、フローチャートの作成をチームで取り組む際に非常に役立つ機能です。その上で確認しておくべきなのが、編集権限の設定範囲です。例えば、「チーム全員に共有するが、編集者は限定したい」といったケースもあるかと思います。作成時の体制を考慮した上で、それにマッチする機能を搭載したものを選びましょう。また、閲覧者がコメントを残せる機能もあります。これは、上司やメンバーからフィードバックを受ける際に役立ちます。
利用人数の上限についても確認しておきましょう。自分だけで作成するなら問題ありませんが、複数人で作業する場合は利用人数の上限が重要になります。また、閲覧者の制限を設けるケースもあるでしょう。権限をどこまで細かく分けられるかを事前に確認してください。
その他の機能
フローチャートで使用する記号を自分で描画できる機能や、独自のコミュニケーション機能など、作成ツールはそれぞれ異なる特徴を持ちます。フローチャート以外に必要な機能についても確認し、導入の可否を検討してください。
ITツールとの相性
自社で用いているITツールとの相性も重要です。例えば、Microsoft365を契約しているなら、それと連携しやすい機能を持った作成ツールがベストでしょう。逆に、連携性のない作成ツールの場合、どれだけ質の高いフローチャートを作成できても、上手く展開できない可能性があります。
料金体系を確認しておく
作成ツールは無料で利用できるものが数多く存在します。導入コストを抑えるために、まずは無料で利用できるものを選ぶこともあるでしょう。ただし、一定の条件を超えると有料に変わるケースも少なくありません。そのため、無料で操作可能な範囲を事前に確認するなど、料金体系についても調べておきましょう。
まとめ
以上が、作成ツールを選ぶポイントです。何より大切なのは、目的に合った作成ツールを選ぶことです。数多くの作成ツールが存在するので、現在抱えている課題や使用しているITツールなど、あらゆる視点から考えてベストなものを選びましょう。
フリーランスが知っておきたい知識やサービス
-
-
手間をかけず無料で作れる
無料かつ使いやすい「diagrams.net」
-
見やすいフローチャートとは
ここを意識して作成しよう
-
業務に多大な影響を及ぼす
作成するメリットを知る